「さくらのもり」で考えた。

社会福祉士が、福祉や社会保障についていろいろ考えてみるブログです。

困窮者の生存権

修論作成に向けた連”ツイ”です。 社会福祉の理念を、憲法上の生存権あるいは幸福追求権に求める動きというものはある。この生存権(25条)はさかのぼれば、ロックが自然法上の権利とした「慈愛の権利」にある。 すなわちロックの言う「極度の欠乏に陥った困…

数理モデル?

***この文は、書きかけであります。 決して引用などなさらぬようお願い申し上げます。*** 社会保障とか、社会福祉の数理的なモデルというものを考えています。社会保障のシステムには、再分配という機能があるということになっていて、それならすべて…

修士論文を書く

***この文は、書きかけであります。 決して引用などなさらぬようお願い申し上げます。*** 修士論文というものを書きたくなって、某福祉大学の通信大学院にもぐりこんで一年。留年が決定してしまって、春から書き始める予定だった修論は、一年間おあず…

宇崎ちゃんは、照れくさい

今さらですが。 「宇崎ちゃん」の献血コラボが一部で問題になったそうで、 いろいろな見方はあるのでしょうが、あれは単純にマーケティングの問題と考えたほうがいいのではないでしょうか。 例えば、献血すると「マザーテレサのポスターをもらえます」キャン…

今さらながら、少女像

現代美術好きとしては、複雑な気持ちです。 あれがアートか?といわれると、やっぱり違うのではと思うし。アートでもないものを引きずり出してきて、表現の自由とか言われてもね。 確かに現代美術では、アートとされるものの幅は広いのだけれど。そこまで行…

生存率をかんがえた。

NPOをつくりたいと思っている。40歳から64歳までの末期がん患者さんの生活をサポートするNPOである。そのため、緩和ケアやがんについて調べることが多くなっている。 先ごろ、全がん協が最新の生存率データを公表した。このデータをなんとなく見て、話しのタ…

生活保護についてかんがえた。

あいかわらず生活保護関連のニュースが多い。 www.sankei.com 生活保護の不正受給をする人は、全体のほんのわずかといわれるが、こわいのはこのタイプの不正受給である。過去には担当者が架空の人物を作り上げ、保護費を自分の口座に振り込ませていたという…

いじめについてかんがえた。

ひさしぶりの書き込みなので、ちょっと怖い話を書いてみたい。 これはある特定のケースではなく、このごろ見聞きしたいくつかのケースを組み合わせたものであることをご理解していただきたい。 中学生ぐらいの男の子が突然自殺してしまったとする。このごろ…

がんについてかんがえた。

3連休初日の10月8日、RELAY_FOR_LIFEぐんまに行ってきました。リレー・フォー・ライフは、日本対がん協会が主催するチャリティーイベントです。日本各地で50か所ほどで開催されています。 イベントは会場のトラックをチームでリレーしながら、24時間歩き続け…

貧困JKについてもう少しかんがえた

40年近くとり続けていた新聞をやめちゃった、自分です。 今回はメディアについてすこしかんがえたいです。 メディアが今回のような報道をする動機とはなんなのでしょうか。広く国民に訴えて世論を形成し、政府に対策を打つよう促すためなのでしょうか。 それ…

貧困JKについてかんがえた

バブルの余韻の残っていたころ、知り合いに”自分氏は貧乏をエンジョイしてるね”と、言われたことのある自分です。 いわゆる貧困JK炎上騒ぎを傍観していて、女子高生側を養護する論調にある種の違和感を感じています。2ちゃんねらーが突っ込みを入れている…

パチンコについてかんがえた。

みわ氏の文章「パチンコを責められない生活保護ケースワーカーの葛藤」 を読んでひさしぶりになにか書きたくなったので、まとまりのないままに書いてみます。 このごろのみわ氏の文章は以前ほど迫力が無くなってきて丸くなってきていますが、それでも少しは…

待機児童についてかんがえた。

待機児童問題については、以前から違和感がある。「日本死ね!」とか言われてもまったく同調できない。 なにかもやもやしたものがあったが、Web上で2つの記事を読んで少し、もやもやが晴れた。 アゴラ 筒井冨美さんの記事 保育園問題とは、不足よりも認可/…

Bくんのことを、かんがえた。

新しい年になって、一週間をすぎてようやく脳細胞が動き始めた、さくらのもり」です。今日はBくんについてかんがえます。 Bくんのことは、地域福祉についてかんがえるときの「ネタ」にとっておこうかと思ったのですが、緊急性もある事例ですので今ここでか…

24時間についてかんがえた

週末に、リレーフォーライフぐんまに行ってきました。リレーフォーライフは、がん患者やご家族を支援し地域で支える活動です。年に一度大会が開かれ、24時間のリレーウォーキングを行っています。全国では40か所以上の会場でほぼ一年を通して行われています…

ニフティについて、かんがえてみた。

参院平和安全法制特別委員会にSEALDsのメンバーの方が出席され、意見表明をされました。SEALDsについては、以前、宣伝カーがある労働組合関係から借りたものだったとか報道されたことがありました。 実際、国会前のデモとか集会とかに行くと労働組合のノボ…

フリーについて、かんがえる前に。

みわよしこさんという人の名前がどうも覚えられない、「さくらのもり」です。 ひらがなで5文字の、女のひとだったよな。としか覚えられないので、どうしても「やなぎみわ」とか、「けらえいこ」とか検索してしまいます。 フリーについてかんがえているとき…

庭には、グリーンが3つ(とバンカーが1つ)

震災後、文字通り「雨後の竹の子」のようにNPOができた。その多くはその後活動を休止し、理事会や総会が開かれなくなり、活動報告書や計算書の提出もされず、淘汰されてしまう運命にある。おそらくこの秋ぐらいから膨大な数のNPOが姿を消してしまうのである。…

介護タクシーの計算式

ほぼ2年間やってきた介護タクシーだが、今月いっぱいで廃業することに決めた。続けていけるだけの資金がなくなってしまったのだ。びっくりするような話だが、(毎年電話してくる帝国データバンクの人もびっくりして、3度聞きしたぐらいだが)昨年度の収入(…

ハンセン病強制隔離政策

日弁連法務研究財団が2005年3月に出した「ハンセン病問題に関する検証会議最終報告書」は、2001年に元患者が提訴した「らい予防法」違憲国家賠償請求訴訟(2003年に熊本地裁で元患者側が勝訴し、国が控訴しなかったため判決が確定)をうけて、再発防止の観点…

ハンセン病つながりで

ひょんなことから。 その1 黒川温泉事件のとき、ハンセン病と温泉というのは親和性があったような、となんとなく思っていました。 その2 群馬県の社会福祉の歴史を調べていて、草津温泉の聖バルナバ・ミッションのことを知りました。 その3 地域包括ケア…

大阪のことについて考えた

大阪の住民投票についていろいろな論評が出されている。 シルバーデモクラシーと言われるような、いわゆる「老害」については 仕事柄しょっちゅう見聞きしているのでいまさら驚かない。 今回の分析で、市バスや地下鉄の無料パスが廃止されてしまうことを危惧…

介護タクシーの種類

いわゆる介護タクシーには、4つの種類があります。ケアマネさんや行政の担当者でも知らない方が多いようですので、まとめてみました。 1.一般乗用旅客自動車運送事業(福祉限定)緑ナンバー 弊社のタクシーがこのタイプです。道路運送法4条許可とも言いま…

大きな政府と小さい政府

「大きな政府」と「小さな政府」という概念がある。大きな政府というと、北欧のたとえばスウェーデンやデンマークのような税金は高いが医療や福祉が充実していて、しかも全国民が無料でその恩恵にあずかれる国、というイメージだろうし、反対に小さな政府と…

介護保険改定への誤解

昔からPodcastというものが好きで、いろいろな番組を楽しんでいる。Podcastにも福祉分野の番組があるが、その数は少ない。その中で長寿番組と 言えば「福祉探偵団」ということになる。この番組は関西地方の社会福祉士2人が対談するかたちの番組で、毎回さま…

介護タクシーのはなし

介護タクシーをやっています。 社会福祉士として、ソーシャルケースワークをやりたくて、その活動を支えるために介護タクシーをはじめました。 しかし、失敗でした。とにかく使ってもらえない。一般のタクシーよりも10%近く安い料金設定なのに、介護タクシー…